【ゼルダの伝説 ティアキン】初心者必見!新無限飛行方法も紹介!超快適になるゾナウギアビルド&小技7選!【Zelda Tears of Kingdom】

ホバーバイク

  • 探索時に非常に便利
  • パーツが少なく、再現しやすい
  • 明るいライトをつけると地底探索が楽に
  • 操作性が高く、エネルギー消費が少ない
  • 仲間と一緒に乗れば攻撃も可能
  • カーブの中に入ると落ちるので注意が必要
  • 空爆機などの改造もできる

無限飛行方法

  • ホバーバイクのエネルギー消費が少ないことを利用
  • バッテリーが減ったら一旦着地し、バイクに乗ったまま回復を待つ
  • 回復が完了したら再び離陸でき、無限に飛べる
  • 離陸するタイミングが大切で、少し練習が必要

陸のバイク

  • 必要なパーツは起き上がりこぼし、小さなタイヤ、操縦桿
  • 起き上がりこぼしはバイク系には必須
  • タイヤにこぼしと操縦桿を乗せるだけで完成
  • 45度などの調整は必要なく、簡単に作れる
  • モドレコを使うと乗りやすい。自立しないので乗る際に役立つ
  • パーツが3つだけなので再現しやすい
  • 地底で最初に作ると良い。素材を使わずに済む。

板ロケット

  • パーツが2つだけで作れる
  • 下には木の板や石板を使う
  • 後ろに45度のロケットをつけるだけの簡単な構造
  • 移動が簡単で上昇もするため、パラセールなどを使って更に距離を稼げる
  • 改造版としてロケットを垂直に4つまでつけられ、竜に乗れる高さまで上昇できる

放水ビルド

  • 浮石に放水のパーツをつけるだけの簡単な構造
  • 地底で最初に作ると素材を節約できる
  • 水に浴びると自分が濡れるだけの効果だが、実は強力
  • マグロック戦では敵も濡らせ、倒しやすくなる
  • 通れルーフから高所を狙える
  • トーパス杖と連携して集団戦が楽に
  • 降臨の槍と合わせてボス戦やクエストで威力を発揮

大きなタイヤと下流の頭

  • パーツが2つで作れる。大きなタイヤは手に入りやすい
  • しゃがんで弓矢攻撃でき、食らいづらい
  • 戦闘に慣れていない初心者向き
  • 上昇気流を使って集中攻撃もできる
  • 活用方法が多彩

雷竜の頭

  • 自動台車に付けると相手を必ず1体ロックしてくれる
  • ロックできるのは1体だけなので弓矢での攻撃をおすすめする
  • ロックされた敵を見るのが面白い
  • 想像以上に実用的

ゾナウギアの入手場所

  • 大きなタイヤ、放水、スペアバッテリー、天風機等を入手できるのでおすすめ
  • 浮遊石と起き上がり工場も手に入る
  • ラネールの空諸島に行くと良い
  • カリューの頭は最初の島で入手できる
  • 雷竜の頭、操縦桿、追跡台車が3種類手に入る
  • 市から村でも操縦桿、天風機、大きなタイヤ、ロケットが手に入る